オーストラリアのプレイグループとは?

こんにちは、プレイグループってご存知ですか?

もし、オーストラリアに住んでいて小さい子供がいたら絶対にオススメのプレイグループ!

 

日本の公園デビューのような感じですが、オーストラリアでは施設としっかり子供達を見てくれるボランティアの方がいますので楽しいし安全です。

是非とも、プレイグループデビューして下さいね!

 

 

私の子供達は毎週参加しています。プレイグループは基本的に5歳以下(プレスクール=オーストラリアの義務教育は5歳から)の子供達の集まりの場です。

 

ブルーカード(オーストラリア・クィーンズランド(QLD)州にて18才未満の子供達に携わる仕事に携わる者(ボランティア活動含む)が取得・所持をしなければならない登録証のこと)を持っている人が、子供達を見てくれます。

 

基本的には、保護者同伴です。

ちなみに、私もブルーカードを持っています。

 

プレイグループの良い点は、同じくらいの子供を持つ、いろんな国のお母さん達と仲良くなれること、お互いに使わなくなったのもを交換したり、困っている事を相談したりできます。

 

子供達は、沢山のおもちゃやアクティビティ、おやつの時間や手遊び・ダンス・お歌の時間などがあります。

有料なところもあれば、無料のところもあります。

教会、学校、コミニティーセンターなどなど いろんなところにあります。基本的に、午前9時から11時の間が多いです。

 

私は、教会と日本人のプレイグループ2つに参加しています。毎回行く度に、お古のオモチャや洋服など頂いたり、新しいママ友に出会えたり、子供の成長がみれて楽しく参加しています。

 

私にとっては、日本人ママ達とお話しできるのはとても新鮮でいつも色々と学ばせて頂いています。

 

 

いろんな国のお母さん達の集まるプレイグループでは、ぜひ日本人である事を伝えましょう。オーストラリアでは語学の勉強で日本語を選択している学校が多くあります。なので、オーストリア人の方は日本語が話せたり日本人に興味を持ってくれています。

また、プレイグループへ参加しているお母さん達は、基本的に教育熱心な方が多く、いろんな国のいろんな事情が聞けてとても楽しいです。

見た目や人種が違くても、子供に向ける愛や、みんな努力している。私も頑張らないと!と感じます。

 

 

沢山のプレイグループのお母さん達のお陰で、私は楽しくオーストラリアで生活していけます。私の出産後にお母さん達で1週間分の食べ物を届けてくれたり、助け合える仲間に出会えて本当に感謝しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください