ブリスベンの学校事情

オーストラリアでは 州によって法律や学校制度が違います。

そりゃ 日本の21倍も広いし 統一する方が難しいよね。

娘が4歳の時には、Kindergarten (キンダーガーテン)幼稚園に通っています。2週間で5日です。
これは結構 普通のことなのです。

オーストラリアでは支払い方法など
この2週間という単位で計算する事が良くあります。( Fortnight 2週間の単位)

キンディー kindergarten は義務教育ではないのですが、ほとんどの子供達が通います。

1年 あっという間でとても早かったです。

ん?4歳?
11月に卒業式?
幼稚園が一年?

それでは オーストラリアのブリスベン( クィーンズランド) の学校制度はどうなっているのでしょうか?

オーストラリアの義務教育は6歳の年から16歳の年までです。

学年でいうとPrep(year0) ~Year10まで。

オーストラリアの学校や幼稚園は、

1月末、または2月初めに1学年がスタートして、12月に学期末を迎えます。

また 入学資格がある誕生日は ファイナンシャルイヤー (日本でいう年末調整)

七月始めから6月終わりのどの年に産まれてのかで決まります。

これが 本当に ややこし過ぎる。

長女が 4月生まれなので キンディーには3歳8ヶ月からの入学。小さい方に位置づけられます。

長女は大きいお姉さん好きで言葉もしっかりでていたので そのまま入学させましたが 様子を見て 1年度遅らせる人も沢山います。

ブリスベンでは小学校のことは、
Primary schoolと呼びます。

ブリスベンの小学校の入学年齢は4歳、5歳です。

年齢 学年
5, 6歳 Prep 幼稚園年長
6,7歳 Year1 小学1年生
7,8歳 Year2 小学2年生
8,9歳 Year3 小学3年生
9,10歳 Year4 小学4年生
10,11歳 Year5 小学5年生
11,12歳 Year6 小学6年生

公立の学校であれば住んでいる地域の自分の住所の学区に無試験で入れます。

Secondary School 高等学校

年齢 ブリスベンの学年
12,13歳 Year7 中学1年生
13,14歳 Year8 中学2年生
14,15歳 Year9 中学3年生
15,16歳 Year10 高校1年生
16,17歳 Year11 高校2年生
17,18歳 Year12 高校3年生

中学校という表現はありません。

何だか 日本のシステムとだいぶ違いますね。
教育の仕方も違います。

18歳以下の子供は国から強い保護を受けています。意味なく触ったり 写真をとったりするとすぐに訴えられます。また、12歳以下の子供を保護者なく一人で家に置いたり ガソリン代を支払いにいくなどの理由で子供を車に置いて放れると 高い罰金や3年以下の懲役になるなど 大人側が子供の扱いに気をつけなくてはなりません。

んー いいのか悪いのか?

でも 私は子供と一緒にいれる時間が嫌でも増えるので 幸せです。12歳以下の学校への親の送り迎えは当たり前です。車の免許がとれる17歳まで 出来るなら私は送り迎えしたいですね!

参考サイト:https://www.bubhub.com.au/hubbub-blog/schooling-and-education-in-australia/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください